おうちカフェ風にしてから、「豪華だね」から「多いよ」と言われるようになりました。
野菜などの種類は多く使うようにしてるのですが、量はそんなに多くないと思うんだけど・・・
そう思ってるのは、私だけかなぁ〜
我が家は今、3人なので、レタスも1個買うと3〜4日は持ちます。
ブロッコリーやレタス、かぼちゃなど冷凍できるものは、2〜3個に袋分けしておくんだけどね。
塩麹きのこ作ったよ〜。
塩麹きのこ
塩麹は、麹を買ったときに裏に書いてあった通りに作って、その後に塩麹きのこを作りました。
舞茸、しめじ、エリンギ(各100gずつ)を酒大匙1杯で蒸します。
焦げないかと不安だったけど、超弱火でやったので大丈夫でした。
タッパーなどの容器に塩麹150gを入れて、蒸したきのこ達を汁ごと入れちゃいます。
よ〜く混ぜ混ぜして、粗熱が取れたら、冷蔵庫で一晩放置します。
次の日から使えるようになるみたい。
どのくらいしょっぱいのかわからなかったので、ちょっと甘めにできたなますと混ぜて食べてみたら、
美味い!!
これ、キノコ好きには、いいよ〜♪
油も砂糖も使ってないからねぇ〜
我が家の夕飯なんだけど、これ多いかな?
味噌漬けの魚が焦げました・・・大根、ひじき入りさつま揚げの煮物、山芋チーズ焼き、サラダ、オクラ入り大根おろし、味噌汁、発芽十六雑穀米。

豚肉白菜蒸し(りんご酢入り)、サラダ、トマトスープ、発芽十六雑穀米。
トマトスープは、玉ねぎ、セロリ、人参、かぼちゃ、ブロッコリーが入ってます。
トマトスープも、トマト缶によって味が変わるんだねー。

基本のトマトスープを買ったら、美味しかったよ。
コンソメ1個いれたけど、にんにく、塩・胡椒なしでも、全然O.Kでした。
クックパッドにいくつか載せてみたんだけど、つくれぽしてくれると、うれしなぁ〜
仕事追い込みで家でも座りっぱなし仕事…むくんでいる最近です(* ̄∇ ̄)/
4月からはばたくじょ〜♪
お料理美味しそう〜♪
塩麹って最初敬遠していたんですけど、ほんっとお肉もつけておくとすっごい美味しくなりますよね〜♪
野菜たっぷりにお魚に雑穀米の和風と
豚肉+白菜料理にサラダにトマトスープと雑穀米のミックスと
いずれもとっても美味しそう〜!!
そして、ヘルシーですね〜♪
きのこにも興味を惹かれました^^
いつもありがとうございます。
応援です凸3
塩麹、私も使ってます。
味にコクが出るから好きです^^
ANZUさんはお料理上手だわ〜〜♪
最近料理のレパートリーがマンネリ化してきているので、参考にさせていただきます。
塩麹・・いまだ使ったことなし女です^^;
あたしも夏に向けてお正月に付いたお肉落とさなくちゃ^^;
野菜でがんばろ・・あたしも。。。
味噌漬けの魚要注意だよねぇ。。
知らん間に焦げとるがな・・@@;
桜が咲いてきたので
風が吹くと散らないか気になりますよね〜!!
暖かくなってきてウキウキです^^
いつもありがとうございます。
応援です凸3
いつも訪問&コメントありがとうございます。
腹八分目で、ヘルシーなメニューを心がけて
いますが。
特に夜は軽くしないといけませんよね。